EM-MASTER

Energy consumption aggregate site

EM-MASTERは消費エネルギーデータをWEBを利用して収集し、そのデータを基に省エネ対策に役立つ各種分析グラフを自動作成します。
分析グラフの種類は150種以上と多岐にわたり、WEBを利用することで関係者への情報共有、遠隔地の消費エネルギー動向の把握、また集積データの自由な利用など建物の省エネ業務を強力にバックアップいたします。

EM-MASTERの利用イメージ

≪コスト削減までの流れ≫

①消費エネルギーデータの収集②使用状況の把握・管理(EM-MASTERが担当)/③省エネ対策の検討④法定対応⑤コスト削減

≪データ収集・管理のイメージ≫

データ収集・管理のイメージ

≪EM-MASTERの画面①(施設トップ)≫

EM-MASTERの画面①(施設トップ)

≪EM-MASTERの画面②(複数グラフの表示)≫

EM-MASTERの画面②(複数グラフの表示)

◎データ入力について

月毎の使用量を以下の方法により入力します。
なお、入力ポイントが多数の場合は一括入力機能を利用することで入力の手間を抑えます。

A エネルギー種別ごとにまとめて入力
B メーター別、任意設定のグループごとに入力
C OCRカメラからのメーター別入力(別途、OCRカメラ(アシオット㈱製)が必要です)

◎作成可能なグラフ

以下に列記するグラフ体系を基にした発生グラフが作成可能です。
使用するエネルギー種別が1つの場合、およそ150種類(使用するエネルギー種別数、データの集計方法により異なります)ものの分析グラフへ展開が可能です。

  • 前年比較 月別 棒グラフ 【エネルギー別、熱換算別、原油換算別、各種原単位別】
  • 前年比較 集計別 棒グラフ 【エネルギー別、熱換算別、原油換算別、各種原単位別】
  • 5年比較 月単位又は年単位 棒グラフ 【エネルギー別、熱換算別、原油換算別、各種原単位別】
  • 前年比較 月別累計 折れ線グラフ 【エネルギー別、熱換算別、原油換算別、各種原単位別】
  • 内訳円グラフ 【エネルギー別、熱換算別、場所等任意設定の集計別】
  • 平均気温 前年比較 月別 折れ線グラフ
  • 前年増減比 棒グラフ

◎その他機能

  • 省エネ法定期報告への転記用データの出力
  • 集積データの出力(エクセルデータ)
  • 表示グラフデータの印刷機能(WEB印刷機能を利用したもの)
  • 対比表出力(エクセルデータ)

◎EM-MASTERを利用した各種エネルギー管理サービス

  • EM-MASTERのみの利用(省エネ対策の立案等はお客様主導で行いたい場合)
  • 省エネ法各種報告書の作成
  • 省エネ法管理標準の作成
  • 省エネ支援業務(省エネ対策の立案など省エネ推進の為の総合支援サービス)

ご不明な点は下記担当までお問い合わせください

業務開発部 EM-MASTER担当

メール


ご質問や資料請求をご希望の方は、お気軽にご連絡ください